ここから本文です

環境省は福島の再生のために、県・市町村と共に除染活動を続けてまいります。今回は、伝統の祭りの開催を目指し取り組まれた、福島市羽黒神社の除染活動をレポートします。

人々の思いと力を結集して、除染を終了。「信夫三山暁参り」、盛大に開催。

2月10日と11日、福島市の信夫山にある羽黒神社で、300年以上続く、大わらじを奉納する祭礼「信夫三山暁参り(しのぶさんざんあかつきまいり)」が開催されました。

福島市は、伝統の祭りを多くの方々に楽しんでいただきたいと、今年の祭り開催前に羽黒神社境内の除染を実施しました。いざ、除染を始めると例年以上の降雪などが原因で、境内の除染に、遅れが生じました。さらに、神社が山頂にあるため重機を運びこめず、ほとんどの作業が手作業という厳しい状況のもと、除染が実施されました。このような中でも、毎日10人から20人の作業員の方々が懸命に除染作業にあたり、祭りの開催前に無事終了しました。

除染を実施した日新・福新・広成特定業務委託共同企業体の小野幸男所長は、「作業員全員、祭りの開催までには絶対除染を終わらせるという思いで取り組み、間に合わせることができました」と、ほっとした様子で話されました。

また、長さ12m、重さ2tにおよぶ大わらじは、放射性物質が基準値を下回る稲わら3000束を使い、毎日約8人の方々が2週間かけてつくり上げました。大わらじづくりを担う御山敬神会会長の西坂信一さんは、「多くの人の力が結集して、今年も歴史を積み重ねることができた」と喜ばれていました。

祭り当日は、約100人の担ぎ手によって、市内を大わらじが巡行し、羽黒神社に奉納される勇壮な祭事の様子を、多くの市民や観光客が楽しみました。


境内の表土を剥ぎ取った後、新しい土を入れる「客土」を行う作業員の方々。社殿の屋根や壁の拭き取りなども丁寧に行われた。


羽黒神社に奉納する大わらじを、思いを込めて製作した御山敬神会の方々と西坂信一会長(後列左端)。


「神社という特殊な除染だったため、梯子を掛ける作業など、その都度宮司さんにうかがって進めた」と、羽黒神社の除染にあたった日新・福新・広成特定業務委託共同企業体の小野幸男所長。


「神社の除染を含め、この祭りを催すために、大勢の方が力を尽くされたことを、とてもありがたく思いながら担いだ」と、震災後、福島市の企業に就職し、大わらじの担ぎ手として参加した男性。


300年以上続く、福島市を代表する祭り「信夫三山暁参り」。

福島再生vol.33 福島市 信夫三山暁参り PDFリンク

バックナンバー

■2017年の福島再生

■2016年の福島再生

■2015年の福島再生

■2014年の福島再生

■2013年の福島再生

■2012年の福島再生

福島再生

福島の今を伝える環境省公式のXアカウントです。

メルマガ登録:環境再生プラザのイベント・セミナー情報や福島県内の関連イベント情報、環境再生プラザのホームページに掲載している関連資料について、その更新情報をメールで配信するサービスです。

環境再生プラザ紹介リーフレット

なすびのギモン!除染や放射線に関する様々なギモンについて、まんがと映像、2つのスタイルでなっとくするまで調べてお伝えします!

除染・放射線学習ツールのご紹介