ここから本文です

環境省は福島の再生のために、県・市町村と共に除染活動を続けてまいります。今回は、新年を迎え、新たな決意のもとに市町村と連携し、福島の再生に取り組む福島県をレポートします。

『心ひとつに、想いを ふくしまに』今年も県民の皆さまとともに、福島再生に向けて前進します。

平成25年を迎え、福島県生活環境部は、環境省福島環境再生事務所とともに、『心ひとつに 想いを ふくしまに』をスローガンに掲げ、福島再生への新たな決意を固めました。

福島県生活環境部除染対策課の遠藤浩三課長は「平成23年度から、除染特別地域以外の地域では、各市町村が主体となって本格的に除染が進められていますが、今年は県民の皆さまに、早く安心して生活していただけるよう、より一層、国、県、市町村が一体となって除染を進めることができるように、頑張っていきたい」と意気込みを話します。

福島県は、これまで市町村を財政面で支援するほか、除染を推進するために「事業者等の育成の加速化」、「技術的支援の強化」、「住民理解の促進」を除染推進に向けた支援の枠組みとして取り組んできました。また、各市町村の除染に関するニーズを把握するために、各市町村の担当者と綿密に連絡を取るための体制をつくりました。

「今年は、市町村による除染がさらに円滑に進むように、よりきめ細やかな情報の提供に努めるとともに、除染作業の現場監督者や業務監理者を養成する講習会を通し、人材の育成を充実させていく予定です」と遠藤課長。また、除染を進めていくうえで重要な仮置場の設置について、「仮置場の安全性などを、県民の皆さまのご理解をいただけるように、市町村と一緒になって、わかりやすくご説明していきます」と県民の方々へ向けて話しました。


福島県を代表する湖・猪苗代湖。天鏡湖ともいわれる澄み切った美しさは、福島再生への県民の想いも映しているかのよう。写真は、猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会による猪苗代湖・裏磐梯湖沼水フォトコンテスト入賞作品「水鏡」。


「事業者等の育成の加速化」として、平成23年度から除染業務講習会を開催。これまでに、10,349名が受講修了(平成24年12月28日時点)


「住民の理解促進」として、県民の方々と意見を交換し、除染への相互理解を深めることを目的とした、「地域対話フォーラム」を県内各地で開催。


「技術的支援の強化」として、除染技術実証事業により県内各地における除染作業を促進。

福島再生vol.30 福島県 PDFリンク

バックナンバー

■2017年の福島再生

■2016年の福島再生

■2015年の福島再生

■2014年の福島再生

■2013年の福島再生

■2012年の福島再生

福島再生

メルマガ登録:環境再生プラザのイベント・セミナー情報や福島県内の関連イベント情報、環境再生プラザのホームページに掲載している関連資料について、その更新情報をメールで配信するサービスです。

環境再生プラザ紹介リーフレット

なすびのギモン!除染や放射線に関する様々なギモンについて、まんがと映像、2つのスタイルでなっとくするまで調べてお伝えします!

除染・放射線学習ツールのご紹介