ここから本文です

環境省は福島の再生のために、県・市町村とともに除染活動に取組んでいます。今回は福島市大波地区より全国から集まったボランティアが住民と地域の誇りである大波城趾の清掃活動を通じて、住民の思いに応える様子をお伝えします。

大波城趾でボランティア清掃実施。住民の安心と地域の誇りを守る。

福島市大波地区で3月29日と30日の2日間にわたり、福島県と市、そして同地区主催による「除染サポートボランティア活動」が行われました。この活動は地域のシンボルを後世に美しく残したいという地元住民の要望に応え、県・市・地元が協力団体の支援を受けて実施しました。初日は地区を代表する五つの神社、2日目は大波城趾に、全国からのべ129人のボランティアが集まりました。

大波城趾での活動は、雨のなか行われました。主催者の指導のもと、ボランティアのみなさんは、斜面や林の中に堆積した落葉や枯枝を丁寧に回収しました。長野県から参加した男性は「清掃活動前日には県内の山を散策して、自然を満喫しました」とサポート活動をきっかけとして福島の魅力を発見した喜びを話しました。千葉県から参加の女性は「福島に寄り添う気持ちを風化させないよう通っています」と語り、埼玉県から初参加の女性は「福島のために、女性でも気軽に参加できる活動があることを周囲の人に伝えたい」と応援する気持ちの大切さを語りました。

同地区町会連合会長の佐藤秀雄さんは「私たちにとって大波城趾は、760年以上の歴史的な資産であるとともに、毎年春祭りを開催してきた大切な交流の場です。震災から3年経っても多くの方がボランティアに参加してくださるのはありがたい。福島の様子をご自身の地元でも伝えていただければ、県内外の交流につながり、心強い」と感謝の気持ちを表しました。

福島市除染推進室主査・菅野悟史さんによると、大波地区は住宅・農道・道路などの除染が終わり、住宅に隣接する森林など生活周辺環境の除染が昨年秋より実施されています。県と市、そして地元の方々が協力して開催したこの活動により、住民の方々の思いに向き合いながら、除染活動が推進されることが期待されます。


作業に参加されたボランティアのみなさんに、「雨の中を来てくださっただけでありがたい」と感謝の言葉を伝える同地区自治振興協議会長・佐藤俊道さん。


堆積した落葉を熊手で集め、回収するボランティアのみなさん。


2日目に参加したボランティアのみなさん。生活協同組合コープふくしま、NPO法人環境ワーキンググループ伊達、電気事業連合会の支援のもと清掃活動が実施された。


除染サポートボランティア活動を主催したみなさん。前列左から加藤千代吉さん、二階堂俊美さん、大波地区町会連合会長・佐藤秀雄さん、同副会長・川澄忠さん。後列左から佐藤敏明さん、大波地区自治振興協議会長・佐藤俊道さん、福島県生活環境部除染対策課主事・須藤卓也さん、福島市政策推進部除染推進室主査・菅野悟史さん。

福島再生vol.64 福島市 PDFリンク

バックナンバー

■2017年の福島再生

■2016年の福島再生

■2015年の福島再生

■2014年の福島再生

■2013年の福島再生

■2012年の福島再生

福島再生

メルマガ登録:環境再生プラザのイベント・セミナー情報や福島県内の関連イベント情報、環境再生プラザのホームページに掲載している関連資料について、その更新情報をメールで配信するサービスです。

環境再生プラザ紹介リーフレット

なすびのギモン!除染や放射線に関する様々なギモンについて、まんがと映像、2つのスタイルでなっとくするまで調べてお伝えします!

除染・放射線学習ツールのご紹介