ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ

ここから本文です

除染活動レポート

vol.119

2014年10月19日

川内村
長野県更級農業高等学校文化祭で
修学旅行の成果発表

長野の高校生の手で、川内村の応援を。
長野県更級農業高等学校文化祭で修学旅行の成果発表

修学旅行で川内村を訪れた長野県更級農業高等学校の生徒たちが、10月19日、同校の文化祭で川内村の農産物や加工品の販売と、修学旅行で学習した内容のパネル展示を行いました。修学旅行を経て、「被災地に行けて良かった。長野で生活していても分からなかった福島のいまが分かった」と感想を語る高校生らが、今度は自分たちの手で川内村の応援をしたいと、授業や放課後の時間を使って一生懸命準備を進めてきました。当日は、農産物を買い求める人や、パネル展を興味深く眺める人など、たくさんの来場者で賑わいました。

たくさんの川内村農産物が並ぶ販売会場。左から、更級農業高等学校の皆さん、川内村商工会 渡辺正室長、
同商工会 復興支援員の堀口誠さん、修学旅行を引率した今溝秀雄教諭(右)。

川内村農産物は高校生の手によって販売
されました。売上の一部は川内村に
還元されます。

修学旅行での学習成果をまとめたパネル展
にも、たくさんの来場者が訪れました。

被災地の状況を伝える映像展示の様子。

川内村農産物PRボードを手にする高校生。
文化祭で賑わう校内を巡り回っていました。

長野市内から来場された竹内 保富さん、
多佳子さんご夫婦。「被災地のことを、
もっと知りたいと思って来ました。
修学旅行で被災地に訪れることは、
素晴らしいと思います」。

修学旅行で川内村を訪れた徳武 亮くんと、
母の安恵さん。「今度は家族と一緒に、
また川内村に行きたいです」。

バックナンバー

■2017年の除染活動レポート

■2016年の除染活動レポート

■2015年の除染活動レポート

■2014年の除染活動レポート

■2013年の除染活動レポート

■2012年の除染活動レポート

環境再生レポート

バックナンバー

■2022年の環境再生レポート

■2021年の環境再生レポート

■2020年の環境再生レポート

■2019年の環境再生レポート

■2018年の環境再生レポート

除染活動レポート

福島の今を伝える環境省公式のXアカウントです。

メルマガ登録:環境再生プラザのイベント・セミナー情報や福島県内の関連イベント情報、環境再生プラザのホームページに掲載している関連資料について、その更新情報をメールで配信するサービスです。

環境再生プラザ紹介リーフレット

なすびのギモン!除染や放射線に関する様々なギモンについて、まんがと映像、2つのスタイルでなっとくするまで調べてお伝えします!

除染・放射線学習ツールのご紹介