ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ

ここから本文です

環境再生レポート

Vol.9

2018年12月13日

「新たな作物で農地を有効に活用し、
地域を再生」

農業分野では、担い手の高齢化や後継者の不足、作付けされない農地の増加などが全国的に課題となっています。こうした中、楢葉町では、新たな作物としてサツマイモ栽培を奨励しています。11月11日、環境再生プラザのスタディツアー「ふくしまみちさがし」では、生産現場のサツマイモ畑を訪れ、芋掘りを体験しました。


震災後使われてない農地を活用し栽培


回りの土をどかして芋を掘り出す参加者


イモ収穫の専用機械「ポテカルゴ」で収穫している様子。右写真のうねには手で掘られたイモが。

説明と案内をしていただいた(株)しろはとファームの内田政樹さんによると、楢葉町にはサツマイモの栽培に適した農地が多くあり、今年の収穫は順調で、今後はさらに栽培面積を増やしていく予定とのことです。
避難指示が解除された地域では、農業活性化のためのさまざまな取組がなされていますが、一方で作付けがされない農地の活用も課題となっています。こうした農地を大規模に活用し、新たな作物として、加工に適し様々な商品化が可能なサツマイモを栽培することで、地域再生が進められています。

バックナンバー

■2024年の環境再生レポート

■2023年の環境再生レポート

■2022年の環境再生レポート

■2021年の環境再生レポート

■2020年の環境再生レポート

■2019年の環境再生レポート

■2018年の環境再生レポート

除染活動レポート(~2017年1月19日)

バックナンバー

■2017年の除染活動レポート

■2016年の除染活動レポート

■2015年の除染活動レポート

■2014年の除染活動レポート

■2013年の除染活動レポート

■2012年の除染活動レポート

メルマガ登録:環境再生プラザのイベント・セミナー情報や福島県内の関連イベント情報、環境再生プラザのホームページに掲載している関連資料について、その更新情報をメールで配信するサービスです。

環境再生プラザ紹介リーフレット

なすびのギモン!除染や放射線に関する様々なギモンについて、まんがと映像、2つのスタイルでなっとくするまで調べてお伝えします!

除染・放射線学習ツールのご紹介