ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ

ここから本文です

環境再生レポート

Vol.7

2018年11月28日

「ふるさとへ。
 ~森、川、海がもたらす恵みを活かしながら地域再生~」

楢葉町にあり、阿武隈山地を水源として太平洋に注ぐ木戸川は、震災前、7万~10万匹のサケが遡上する本州でも有数の川でした。11月11日、環境再生プラザのスタディツアー「ふくしまみちさがし」で現地を訪れ、木戸川漁業協同組合のサケの合わせ網漁を見学しました。


河口にあるサケのヤナ場
川底の石が見える清流


合わせ網漁
下流に設置してある網に向かって網を流す


合わせ網漁で捕獲されたサケ


サケの大きさと重さに驚くツアー参加者

震災後の2011年からしばらくは、ふ化事業として稚魚の放流ができませんでした。今年、遡上したサケは確認されたもので6147匹とのことで、自然ふ化で命を繫いできたものです。
ツアーに参加された方からは、「こんなにサケがあがってくるのを間近で見るのは初めて」、「海がすぐそこの河口なのに川が素晴らしくきれいだった」などの声が聞かれました。
ふ化場長の鈴木謙太郎さんによると、稚魚の放流を2015年度から再開し、今年は3百万匹ほど。サケが生まれ故郷の川に戻るまで4~5年、帰ってくるのはおよそ0.5%。美しい木戸川の自然環境とサケを大切にして、地域再生が進められています。

バックナンバー

■2024年の環境再生レポート

■2023年の環境再生レポート

■2022年の環境再生レポート

■2021年の環境再生レポート

■2020年の環境再生レポート

■2019年の環境再生レポート

■2018年の環境再生レポート

除染活動レポート(~2017年1月19日)

バックナンバー

■2017年の除染活動レポート

■2016年の除染活動レポート

■2015年の除染活動レポート

■2014年の除染活動レポート

■2013年の除染活動レポート

■2012年の除染活動レポート

メルマガ登録:環境再生プラザのイベント・セミナー情報や福島県内の関連イベント情報、環境再生プラザのホームページに掲載している関連資料について、その更新情報をメールで配信するサービスです。

環境再生プラザ紹介リーフレット

なすびのギモン!除染や放射線に関する様々なギモンについて、まんがと映像、2つのスタイルでなっとくするまで調べてお伝えします!

除染・放射線学習ツールのご紹介