ここから本文です
福島の除染・廃棄物などの状況を週一回更新しています。
※昨年以前の記事はページ下部のバックナンバーよりご覧いただけます。
除染作業の実施
別添「除染特別地域の除染の進捗状況
」、「国直轄除染の進捗状況概要
」(12月31日時点)、「除染特別地域(直轄除染)における仮置場等の箇所数、保管物数及び搬出済保管物数について
」(12月31日時点)のとおり
| 月日 | 訪問先 |
|---|---|
| 1/31 | 桑折町、西郷村、平田村 |
| 2/1 | 福島市、郡山市、白河市、二本松市、田村市、桑折町、小野町、広野町 |
| 2/2 | 福島市、郡山市、いわき市、石川町 |
| 2/3 | いわき市、須賀川市、伊達市、川俣町 |
(実績:2月計16回、累計3228回(平成24年4月以降))
| 月日 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 1/30 | 仮置場原状回復に係る打合せ | 会津美里町 |
| 月日 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| なし |
| 区分 | 福島県 | 岩手県・宮城県 |
|---|---|---|
| 協議中 | 14 | 0 |
| 回答済 | 641 | 172 |
各市町村への巡回訪問を継続
各市町村等との調整を実施
別添「対策地域内廃棄物処理の進捗状況
」のとおり
2月1日までの搬入実績(平成28年度の輸送)
| 搬入先 | 搬出市町村 | 搬入量(袋)※ |
|---|---|---|
| 大熊町 | 大熊町 | 14,068 |
| いわき市 | 1,335 | |
| 須賀川市 | 3,156 | |
| 富岡町 | 8,286 | |
| 楢葉町 | 2,709 | |
| 郡山市 | 5,274 | |
| 田村市 | 6,037 | |
| 会津美里町 | 1,929 | |
| 会津坂下町 | 795 | |
| 西郷村 | 4,919 | |
| 湯川村 | 3,363 | |
| 川内村 | 3,751 | |
| 三春町 | 2,500 | |
| 白河市 | 3,500 | |
| 天栄村 | 2,160 | |
| 棚倉町 | 1,740 | |
| 泉崎村 | 2,617 | |
| 猪苗代町 | 222 | |
| 広野町 | 2,876 | |
| 石川町 | 273 | |
| 矢吹町 | 176 | |
| 鏡石町 | 12 | |
| 計 | 71,698 |
| 搬入先 | 搬出市町村 | 搬入量(袋)※ |
|---|---|---|
| 双葉町 | 双葉町 | 5,480 |
| 浪江町 | 8,050 | |
| 伊達市 | 4,739 | |
| 二本松市 | 5,409 | |
| 福島市 | 6,997 | |
| 桑折町 | 3,013 | |
| 国見町 | 2,040 | |
| 相馬市 | 4,751 | |
| 川俣町 | 4,316 | |
| 葛尾村 | 4,173 | |
| 本宮市 | 3,894 | |
| 新地町 | 972 | |
| 大玉村 | 2,459 | |
| 飯舘村 | 5,071 | |
| 南相馬市 | 1,919 | |
| 計 | 63,283 |
※フレキシブルコンテナ等1袋の体積は1m3と換算して表示する場合があります。
ただし、1袋1m3より小さいフレキシブルコンテナ等もありますのでご留意ください。
別添「輸送の実施状況
」のとおり
| 月日 | 名称 | 場所 |
|---|---|---|
| 1/30 | 車座集会 | 宿泊体験館きこり(飯舘村) |
| 1/31 | 環境モニタリング研修会 | 環境放射線センター(南相馬市) |
| 2/2、3 | 平成28年度『放射線リスクコミュニケーション研修(コーチフォローアップ研修)』 | 郡山商工会議所(郡山市) |
各市町村との調整を実施
| 月日 | 名称 | 場所 |
|---|---|---|
| 1/28 | 食と農で育む人のつながりを考える交流会 | ウェディングエルティ(福島市) |
| 2/2 | 平成28年度『放射線リスクコミュニケーション研修(コーチフォローアップ研修)』 | 郡山商工会議所(郡山市) |
環境省福島環境再生事務所
