ここから本文です
大熊町は、福島県の太平洋沿岸部「浜通り」とよばれる地域のほぼ中央に位置し、東北地方の中でも温暖な気候で冬の積雪は、ほとんどなく夏は、涼しい風が吹き、町の約6割が森林と言う自然豊かなところです。しかし、2011年3月11日東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故により全町(当時の人口:約1万1千人)が避難を余儀なくされました。
避難から8年が経過した2019年4月には、町の一部が避難指示解除、5月町役場の新庁舎開庁、災害公営住宅の入居開始、いちご栽培施設が稼働し、2020年3月5日に大野駅周辺も解除となり14日には、JR常磐線が全線再開し、復興を実感することが多くなりました。
今回の企画展示は、大熊町の現状、文化、復興へ向けた取組など、ご覧いただければ幸いです。
【展示期間】 令和2年3月31日(火)~
こちらのコーナーでは、大熊町の震災前、居住状況、復興計画、除染等についてご紹介しています。また、大熊町の皆さんに向けた「ひまわりメッセージ」も展示しています。
こちらのコーナーでは大熊町内の現在、大熊町民の現在などについて「聞き書き」の活動も含めてご紹介しています。
また壁面には、大熊町指定無形民俗文化財の「熊川稚児鹿舞(くまがわちごししまい)」と「長者原(ちょうじゃはら)じゃんがら念仏太鼓踊り」をご紹介しています。
【冊子作成】富岡町立第一中学校・第二中学校三春校
富岡町立富岡第一中学校・第二中学校三春校では、総合的な学習の時間において、生徒たちが富岡町での現地調査を行いました。環境省や関係各所に現地調査に伺い、生徒たちがこれまでの学びをそれぞれ、冊子にまとめました。生徒たちの学びをどうぞご覧ください。
【展示協力】 福島県生涯学習課
2020年3月31日(火)~2022年3月18(金) 大熊町
2019年10月1日(火)~2020年3月30日(月) 双葉町のいまとこれから
2019年1月31日(木)~2019年9月30日(月) 仮置場解消に向けて~仮置場絵画のあゆみを通して~
2018年9月4日(火)~2019年1月30日(水) リプルンふくしまのご紹介 ~ふくしまの環境再生に向けて~
2018年3月27日(火)~2018年9月2日(日) ふくしま“みち”さがし
2017年12月12日(火)~2018年3月25日(日) 木戸川流域の環境回復
2017年7月18日(火)~2017年12月10日(日) 除染と地域交流
2017年2月8日(水)~2017年7月13日(木) 環境再生プラザ企画展示「作品展」
2016年11月2日(水)~2017年2月5日(日) 浪江町
2016年2月27日(土)~2016年10月10日(月) 教育現場における除染や放射線の普及啓発
2015年11月3日(火)~2016年2月26日(金) 除染後の地域のいま楢葉町、福島再生。応援メッセージ展
2015年8月4日(火)~2015年11月1日(日) 浜通り伝統芸能文化展「双葉町のじゃんがら念仏踊りと大熊町の熊川稚児鹿舞」
2015年5月12日(火)~2015年8月2日(日) 浜通り伝統芸能文化紹介「鹿舞・獅子舞と野馬追」
2015年3月3日(火)~2015年5月10日(日) 浜通り伝統芸能文化紹介「じゃんがら念仏踊り」
2015年2月3日(火)~2015年3月1日(日)「東日本大震災・原子力災害」パネル展
(連携機関等:福島県生涯学習課)
2014年11月11日(火)~2015年3月1日(日) 除染から復興へ~様々な取組み~
(連携機関等:生活協同組合コープふくしま
福島大学 うつくしまふくしま未来支援センター
NPO法人環境ワーキンググループ伊達
NPO法人コースター
ふくしま子ども支援センター NPO法人ビーンズふくしま)
2014年11月11日(火)~2015年2月1日(日) 富岡町
(連携機関等:おだがいさまセンター)
2014年8月25日(月)~2014年11月3日(月) 飯舘村
(連携機関等:やまゆりの会)