「きっかけバス47」環境再生プラザ来館レポート 静岡県(参加者44名)

Vol.27
来館日:2014.2.28

■ 静岡県リーダー
  仁田 直人(にった なおと)さんのコメント 

仁田 直人さん

客観的に原発によって生じた放射線量のことに関してお話していただきました。今までの自分の不安や恐怖は無知によるもの、過上な政府の不信感が原因だったと感じました。まだまだモヤモヤ分らないことだらけですが、日本国民全体でこの問題について考えていきたいです。

■ 当日の様子

2014年2月28日(金)、きっかけバス静岡で44名の学生が来館しました。

静岡県にも浜岡原子力発電所があることから、東日本大震災のような災害が起こったときに、落ち着いて行動できるように、正しい知識を身につけたいという学生たちが多くみられました。

Facebookの公開イベントページ『きっかけバス静岡~東北の「今」を知る~』では、環境再生プラザに来館して感じたことなどが書かれています。ぜひご覧ください。

この日は、きっかけバス静岡に同行した静岡テレビの取材も入りました。

除染や放射線についてだけでなく、
福島県民の気持ちなどの質問をする学生たち

静岡テレビが学生たちの様子を取材

自分自身で安全かどうかを確認することが
大事だと思う、と学生たち

きっかけバス静岡の参加者全員で記念撮影!