「きっかけバス47」環境再生プラザ来館レポート 大阪府(参加者46名)

Vol.04
来館日:2014.2.11

■ 大阪府リーダー
  絹川 恵梨花(きぬがわ えりか)さんのコメント 

絹川 恵梨花さん

■ 当日の様子

2014年2月11日(火)、きっかけバス大阪で46名の学生が来館しました。

F関東でも雪が吹き荒れた2月8日(土)に大阪を出発し、東京でバスに乗り込み東北へ向かったきっかけバス大阪。東京を出発して丸一日かかって宮城県気仙沼に到着したそうです。また、岩手県陸前高田でボランティア作業を行う予定でしたが、あいにくの天気で中止となってしまったようです。福島県相馬市では、福島県で活動されている方から福島の現状などについてお話を聞かれたそうです。港や仮設住宅をバスで通り、仮設店舗で買い物などもして、環境再生プラザに来館しました。

Facebookの公開イベントページ「きっかけバス大阪 2/8-2/11~大阪から東北へ浪花のパワーを届けよう!!~」に、環境再生プラザに来館して感じたことなどが書かれています。ぜひご覧ください。

最終日で疲れていても真剣に放射線の基礎知識などについての
ミニレクチャーを聞く学生たち

展示スペースのタッチパネルで霧箱の映像などを視聴

学校の除染の進捗、森林、池や川の除染はどうするのかなど
除染に関する質問が挙げられた

きっかけバス大阪の参加者全員で記念撮影!