「きっかけバス47」環境再生プラザ来館レポート 群馬県(参加者41名)

Vol.40
来館日:2014.3.7

■ 群馬県リーダー
  中山 陽一(なかやま よういち)さんのコメント

中山 陽一さん

きっかけバス群馬の中山です。私は、大学の学園祭で東北産のものを販売させて頂きました。その際に放射能除染について学びましたが、除染プラザさんでお勉強させて頂き、より一層理解が深まりました。このことを群馬に帰って正しい知識を広げて、美味しい東北の味をみんなに味わってほしいです。

■ 当日の様子

2014年3月7日(金)、きっかけバス群馬で41名の学生が来館しました。

福島のことを何も知らずに、福島県を遠ざけていたという学生からは、「今回、実際に福島に来て、住んでいる人から話を聞いて、正しい知識を学ぶことができた。福島県の方が一番不安を抱えているのに、私たちが避けることで、ますます現状が悪化してしまうと感じた。これからは福島県民の頑張りを伝えていきたい」というコメントがありました。

放射線に対する正しい知識を持って、これからも福島の現状を正しく理解していっていただければと思います。

放射性物質のサンプルの放射線を測定することで、
放射線が身近なものだと理解

熱心に展示物を見学する学生たち

教職を目指す学生が多く、子供に関する質問が多く挙げられた

きっかけバス群馬の参加者全員で記念撮影!